画像説明:【入会手続きはお済ですか?】知らない女の人に警戒心むき出しのタヌキ一家の図
学校組織からPTA組織に「児童情報」が提供されるのは保護者説明会以降
節分が過ぎ旧正月を迎えると、暦の上でも春の到来・・しかし世間の慶事をよそに今春小学校新入学を迎える児童の保護者さんにおかれましては、案外大切な確認事項が目白押しの時期だったりするんです。
「ランドセルの準備は・・」
「通学路の確認は・・」
「登校班の待ち合わせ場所は・・」

うんうん・・わかるわかる。
でも、見落とさないでいただきたいのですが・・あの重要な確認事項については、お決まりになっていますでしょうか?

なになに?
入学式の時に着ていくおニューの服??

うんにゃ!
みんな大好き『PTA』組織との決別宣言・・だよ♥
キャ~言っちゃったクサクサ
各学校単位のPTA組織にとっても保護者側にとっても、互いに誤解なく最も円満に疎遠になれる機会は、新入学児童保護者対象の「入学説明会」以外にはありません。
3人の子供を(同一)小学校に入学させたタヌキ一家の経験談で申し訳ありませんが、全国的にも大体似たような手順を踏むと思われますので、参考程度にご紹介しておきます。
学校確認=別段の希望が無ければお住いの指定小学校に入学(決定)します。
校長挨拶=ま、あんな感じです。
PTA役員挨拶(主に会長)=活動報告と、めちゃいい組織アピール。⇇任意団体と紹介する場合もあれば、何も告知しない場合もあり。
教科書・備品の購入=その名の通りです。
登校班の確認=地区ごとに保護者がわけられ軽めの顔合わせ(挨拶)が交わされます。
地域の子供会(自治体)がある場合=子供会の軽い説明もあると思います。
PTA入会申込書=おもむろに回ってくる紙切れ一枚。よく考えて提出・破棄しましょう!
多くの方が学校組織にかかわりを持つようになるのは「入学式以降」と思っているでしょうが、それでは少しだけ遅かったりするんです。

我が家も長女の入学時はこれを知らずに少しだけPTA組織とトラブルになりましたので、みなさんにお伝えしたかったんです。
各市町村組織(教育委員会)から各種児童・保護者の情報が共有され始めるのは「新入学児童保護者説明会」以降と思っておいてください。
各学校組織で違いはあるかと思いますが、説明会時などで「PTA入会申込書」の提出が求められましたら、PTA組織から情報共有の確認を取りに来ているという事なのです。
「PTA」は任意団体の組織:入会も自由・決別も自由・入会後の退会も自由

と、いう事で、みなさん心の準備はできていますか?
「PTAに入会したほうがいいのかしら・・」
「めんどくさいし入会したくない!」
「一旦入会して、ダメなら退会しようかな~」
「え?もうすぐ決めなきゃいけないの・・まだ迷ってます~」
いろんな意見があるかと思います。
~それはとても素晴らしい事です~
近年ようやく「PTA」組織が”任意団体である”事の周知が行き届いてきましたので、全国からいろいろな保護者の声が聞かれるようになってきました。
戦後すぐ「GHQ」が組織した「PTA」。
保護者各位に組織の十分な説明が無いままに運営されてきましたので、”強制加入組織”と勘違いしていた保護者さんも昔は多かったことでしょう。
現在では便利なWEB空間に各種SNSと・・とりたい情報が瞬時に手に入る世の中になりましたので「知らなきゃ損!」って感じで”賢い保護者さん”も増えてきたことでしょう。

「GHQ」が大っ嫌いな・・
「PTA」が大○○な・・
タヌキは賢い保護者さんの続出に大喜びしているよ♡
イエ~~~イ(ハイタッチ)

はい!そんなわけで、春が来ましたら思い出しましょうね。
『開運』:「PTA」との絶縁は「春」(保護者説明会)が好機!
『開運』:「PTA」に「入会申込書」を提出しない!
ご近所さんにも知らせてあげてくださいネ♡

具体的な「PTA」入退会のやり方につきましては、下記を参考になさってみてください。
みなさんの大切なお子さんの義務教育の時期が円満でありますように祈っております♡
がんばってね!
参考:「PTA」に入会したい場合
冗談半分

参考:「PTA」に入会したくない場合
案外マジメ

参考:「PTA」組織にまつわるメリット・デメリット・噂の真相
必見「PTA」入退会の決断はこれで決まり!
PTA退会にまつわる実体験も掲載しています。
